過去ログ倉庫
144993☆ムックさん 2017/07/03 19:21 (N-06E)
男性 41歳
明人は素晴らしい選手です。でも、ルヴァンの鳥栖戦までは活きがあったように思いましたが、天皇杯を境目にプレーに迷いが有るように感じたからです。今はその答えを見つける時なのかもしれません。個人的にも大好きなので頑張ってほしい。
失礼しました。
144992☆小瀬第二 2017/07/03 19:08 (001SH)
男性
ジベってところが山梨らしいですね。
ジベレリンのことです。 我が故郷にJ1が有ることを誇りに思い、同時に甲府愛が増します。
先日県外の方にジベレリンの事を説明したら種無しブドウって種無し品種だと思っていましたと驚いていました。
144991☆ああ 2017/07/03 18:50 (KYV33)
マイクは最初は2億の違約金が必要だったみたいだけど、オランダ側がどうしても売りたくて神戸側が値切り交渉して7千万の違約金ですんだみたいですね
144990☆◆j.TpUaZj1E 2017/07/03 18:44 (SO-04H)
女性 19歳
畑尾選手
すごいですね!
144989☆そら 2017/07/03 18:41 (SO-03H)
観客動員
単試合の観客動員については、例年も桃や葡萄などの果樹がジベや摘果などと収穫などの忙しい時期は農家さんのサポの動員が鈍る傾向がありますよね?
これは個人的には致し方ないと思っています。
それでも年間パスを購入して足を運べない時があってもヴァンフォーレを支えてくれてるとも感じてます。
観客動員の平均が下がってるのは、通年での減少がポイントですが、下の方でも言われてましたがJ1残留が続いて、真新しさや降格や昇格の新鮮味がなくなって来てるのもあると思います。
これに関しては、J1が当たり前になるのは良い傾向だとも思いますが、ウチのクラブ規模ではかなりの偉業だと自分は考えますが、なかなか一般の方々に伝わないのだと思います。
あとは人口調査でも分かる様に、年々と山梨県民が減って居るのも大きいと感じます。
今までは山梨県民の事だけを中心に考えて来ましたが、これから先はいかに県外にもサポーターが増えていくのか?がポイントです。
これは鹿島も同じ傾向で人口の少ない鹿嶋市で茨城県の隅に位置して4万人のスタジアム。平均は2万にチョット欠けるくらい。動員の地元のサポーターは半分位で、残りの半分は首都圏からのサポーターだとのデータを以前に見た事があります。
優勝する方が動員が伸びますが、それだけで満員になる訳でもないのが、勝ちさえすれば増える訳じゃない事も証明しています。
ウチみたいな田舎のクラブは、人口も経済も小さくなるのが決まっている地元だけに目を向けてると、スモールタウンのスモールクラブになっていくだけなのは明確です。
だからこそ、個人的にはリニアでも何でも利用して県外へのアピールをし、県外サポーターを獲得していく必要を感じてます。
なので総合球技場はリニア駅近くの方がチャンスが拡がると思います。
県外にもサポーターが増えれば県外のスポンサーの獲得チャンスも増えるでしょうし、ヴァンフォーレがコンテンツとして県外VFKサポーターを呼び込めれば、県内経済にもプラスになれると考えます。
144988☆ああ 2017/07/03 18:40 (iPhone ios10.3.2)
なぜ堀米がいいんですか?あそこは河本で正解のだと思いましたけど。
ドゥドゥもウィルソンもよく走っていたと思うよ。終盤はキレもなくなってきてシュートはブロックされてたけど…
144987☆ムックさん 2017/07/03 18:27 (N-06E)
男性 41歳
追伸 素人から見て
得点力不足の原因の一つにカウンターになってから誰かがシュートを打っても相手キーパーが弾くことを想定してつめて来る選手が少なく感じる。(システムの問題もあるかもしれませんが)
144986☆ムックさん 2017/07/03 18:14 (N-06E)
男性 41歳
昨日を振り返って思うこと
とりあえずシュート打ちまくっていたけど、まずはそれでいいと思う。シュート打たなきゃ点は入らないから。選手や監督はもちろんサポーターだっていつも守ってばかりじゃあハラハラしっぱなしだしね。技術はその後の問題だと思う。
守備だってコーナーからの失点が多いけど、だったらコーナーは最小限にするような対策を心掛ければ良いと思うし。昨日は3本だけだったもんね。
それに最後の交代はなぜ今頃になって明人だったのか?ルヴァンで2点取ったから?でも、今は堀米を出すべきだったのでは?
あと、ドゥドゥはシュート外したからって下向きながら歩いて戻ってほしくない。少なからずその間は守備が1人いないんだから。
ウイルソンもヘディングで競り負けるのは仕方ないにしてもドゥドゥ同様走って戻ってほしい。暑さには強いって自身で言っていたじゃないか。
素人から見てそんなところです。
144985☆かー 2017/07/03 18:13 (SO-02H)
週明けヴァンフォーレ
NHKかいスポ
ヴァンフォーレ18:28ころ
YBSマンデースポーツ
やりますよ!
UTY告知なし
144984☆ああ 2017/07/03 18:09 (none)
本当に日曜開催はつらい
日曜の夜は特につらい。。。
次の日の仕事がチラついて観戦に集中できません。
144983☆ああ 2017/07/03 18:08 (iPad)
毎試合必ず来るサポーターは6000人位 お金やタダ券で1,000人来るかどうか
後はアウェイのサポーターがどの位きてくれるかに、かかっている
鳥栖からは土曜日だろうが日曜日だろうが九州からなので1,000人来てくれれば御の字
近隣の観客動員が見込めたり、ビッククラブの時に土曜日に行った方が良いと考えるのが普通
わかっている試合で今期の日程を見ると
日曜日開催の相手は 札幌、新潟、磐田、鳥栖 、神戸
土曜日開催の相手は 鹿島、大宮、セレッソ、広島、柏
この様に見ると、土曜日の対戦相手の方が観客動員が見込めるクラブになっていると思いますよ
鹿島はホーム開幕戦 ビッグクラブ
大宮は勝てる可能性が高いし、圏央道で3時間かからない
セレッソは、若いネームバリューがある選手が多い セレ女
広島は柏、佐々木、稲垣、長沼 甲府に縁のある選手がいる 塩谷、青山など日本代表が数人いる
柏はクリスと伊東 熱血サポーターが多い 高速使えば案外近い
磐田や新潟の方が甲府まで来るのに案外時間がかかる こんな感じ 長文ですみません
144982☆ああ 2017/07/03 18:07 (KYV33)
党首は畑尾くん絶賛ですね
144981☆たらこ 2017/07/03 18:01 (ASUS_Z00AD)
そうね
僕はプロレスみたいなのでDJのアナウンスが嫌いです
もっと、真面目に選手の名前がキチンと解る人に担当して欲しいです
144980☆ヴァン君 2017/07/03 17:58 (KYY23)
観客増やすには
試合意外でも何かあっと驚くような企画とか。
色んな企画するけど、何か県民へのアピールが足りないような気がする。来て貰う為のパフォーマンス、仕掛けやらどんどんチャレンジしなくちゃ。何が足りないのかしっかり分析して。
偉そうなこと言ってすみません。
144979☆ああ 2017/07/03 17:57 (SH-04G)
一部のクラブを金持ちにさせるダゾーンよりスカパーが良かったってことかな。
イベントも高校生や大学生をまきこんだことをしたら良いのに。
↩TOPに戻る