過去ログ倉庫
178777☆ああ 2018/05/06 23:08 (SO-02H)
サッカーはそういうものです。
よく選手がインタビューで、
「試合終盤の疲れた時、サポーターの声援で頑張れた」と聞いたことがあると思いますが、逆を言えば勝てなくすることも出来るのです。
それだけサッカーは、サポーターの影響力があるのです。
178776☆ああ 2018/05/06 23:02 (iPhone ios11.3)
1週間セットプレーの守備練習だけをしてくれ。(褒めてます)
178775☆鼻ホジッチ元監督 2018/05/06 23:00 (SGP512)
今日は、遂に眠れる獅子を起こしてしまったような試合でした。
これからは連勝まっしぐらかだわ。
178774☆青サポ 2018/05/06 22:58 (F-01J)
プレッシャーで勝てなくなるなら優勝は無理だな
178773☆ああ 2018/05/06 22:56 (SO-02H)
ボロボロではありませんでした。
プレッシャーを与えて勝てなくしたのはサポーターでした。
178772☆ファン 2018/05/06 22:52 (Chrome)
次節 勝てば・・・
他会場の結果次第では、17位から、なんと8位に躍進する可能性あり!!
178771☆ああ 2018/05/06 22:41 (iPhone ios11.2.6)
ボロボロだったチームを1週間でここまで変化させてくれた上野さんの指導法が見てみたい!
178770☆青サポ 2018/05/06 22:34 (F-01J)
前任を惜しむコメントを見なくなったな
時の流れは残酷だ
178769☆マサ 2018/05/06 22:22 (iPhone ios11.2.5)
東海大相模 中山陸 選手
ゲキサカに今年の静岡での一次キャンプに練習参加していた東海大相模高校の中山陸 選手の記事がありますね。
どうやらキャンプに参加していたチームに内定間近とあるので、甲府かもしれませんね。
加入が決まったら楽しみです!
178768☆信州のヴァンサポ 2018/05/06 22:14 (Chrome)
勝ち点3って、ほんと、嬉しいものですね〜
昨日、NHK BSでF東京vs川崎の試合を見ていましたが…解説の山本さんが行っていた一言が印象的でした。
「監督は選手をうまくすることが仕事ではない…チームに勝つんだ、という気持ちや方法を植え付けることだ」
(実際の言葉は違っていましたが…こんなことを言っていました…正しい言葉遣い、覚えていらっしゃる方がいましたら、フォローお願いします)
これ聞いたときに…どこかのチームの前監督のことを言っているな、と感じました。
が、今いい流れになってきていますね〜
堀のループ…ブラボーじゃないですか!
ただ、セットプレーの守備…相変わらず危なっかしかったですね…
178767☆ああ 2018/05/06 22:01 (iPhone ios11.3)
達磨のようにたくさんの言葉を使うと、個別指導の場面では「大切にしてもらえてる」「熱心に向き合ってくれている」と感じるんだろうが、組織を指揮する場面では、焦点がボヤけて指示が徹底しないというか、受け手によって解釈が分かれて、要するに集団としてどうすればいいのか定まりにくいんだろうと思った
組織を動かす指示は端的に、ピンポイントで、が原則だな
178766☆サッカー◆o87paBneUo 2018/05/06 21:47 (K011)
今日の得失点差は、大きい。勝ち点の差は気になるが、得失点は、それほど差がない。負けなければ、面白くなる。
178765☆サッカー◆Ly4SzCOeTQ 2018/05/06 21:46 (K011)
今日の得失点差は、大きい。勝ち点の差は気になるが、得失点は、それほど差がない。負けなければ、面白くなる。
178764☆ばやし◆vfNsCGcZ96 2018/05/06 21:45 (SO-01J)
小塚→金園のシーンだけど小塚の巧さが際立ちましたねー。
右に持ち変えて金園のスペースを確保しながらシュートフェイントでDFの動きを止め、後は決めてくださいと優しいパス。
技術も確かだし金園の動きが把握出来ているのはさすがとしか言いようがない。
堀米もイキイキとしてたし、2人の天才が覚醒したら甲府マジでやべぇぞ
178763☆かち 2018/05/06 21:42 (iPhone ios11.3)
上野さんからひふみん臭がするのは俺だけ笑?
↩TOPに戻る