過去ログ倉庫
284813☆ああ■ ■ 2020/09/22 18:47 (iPhone ios13.7)
ケチ&見栄っ張りですね
284812☆のらりくらり■ 2020/09/22 18:12 (iPhone ios14.0)
よくこの掲示板で言われてるけど、「山梨県民がケチ」っていうのは知れ渡ってることなんですか?
私は倹約家ですけど。
284811☆ああ■ 2020/09/22 17:58 (iPhone ios13.6.1)
10-9なんてスコアの試合は観てて楽しくないと思うぞ
284810☆ああ■ 2020/09/22 17:31 (iPhone ios13.6.1)
男性
普通に1-0だわ
284809☆ああ 2020/09/22 17:27 (iPhone ios13.7)
10-9で勝ち
1-0で勝ち
どっちがいい
オレ10-9
284808☆風林火山 2020/09/22 17:09 (iPhone ios13.3)
男性
まさに下の方々に同意です。
人格否定や辞めろなどはいくら掲示板でも
しない方が、甲府の為にも自分自身の為にも
良いと思います。
もちろん悪い内容の試合をした時などは批判を
するのは当然だと思います。批判の1つもないチームなんてどのスポーツでも無いので、
批判の質が大事だと個人的には思いました。
284807☆ああ 2020/09/22 17:08 (iPhone ios13.7)
掲示板は自浄作用に任せておくのが一番
それが機能しなきゃ管理人がお仕事するだけの話
一参加者がコントロールしようとすると、かえって荒れる
284806☆uno 2020/09/22 16:54 (iPhone ios13.7)
自分にとってヴァンフォーレ甲府は
家族みたいなものと勝手に決めている
勝てば嬉しいし、
勝てなければ、もっとこうして欲しいとは思う。
批判もあっていいと思うけど
人格否定したり
具体的なこと書き込まずに
使えないとか、辞めろとか
昇格出来なければオワリとか
家族に向けてそういう事しない。
家族だから、苦しい時こそ支えていく
今できることはグッズ買うことと
グッズ身につけること
知り合いと甲府の話をすること
スポンサーの商品を買うこと
不要な、不毛な悪口のはけ口として掲示板を汚さないこと
あくまでも僕個人が思う事です。
284805☆あお 2020/09/22 16:31 (602SO)
すみません。そんなつもりはないですが、そう感じさせたなら謝ります。
ここを見る選手もいるかもしれない。
そうであれば、ここが荒れてるより、前向きに議論できていた方が、見た選手も気持ちが前向きになれるのではないか
この掲示板からもチームの後押しができるのではないかと感じただけです。
けして議長になるつもりはありません。
皆さんの意見を読ませて頂きます。
284804☆ああ 2020/09/22 16:19 (SO-04H)
誰かを傷つけない、バカにしないって事に気を付ければ、どんな意見や感想も気軽に書いて良いと思う。
掲示板なんてそんなに敷居も高くないしはっきり言えばそんな高尚なものじゃない。みんなで気楽に使っていきましょう。
284803☆ああ 2020/09/22 16:10 (SO-02K)
勝手に議長になられても困るんだけどね
284802☆あお 2020/09/22 15:48 (602SO)
一般論だけ書いてもなんなんで、甲府モデルに対する持論を書かせて頂きます。
他のクラブの状況をよく知らないので、逆に教えて欲しいのですが、甲府のように地元企業だけをスポンサーとするJ1経験のあるJ2チームって有りますか?
長崎はジャパネットという大きなスポンサーを持ってますし、真のプロヴィンチアとは思ってません。
甲府のこれまではプロヴィンチアの代表として誇りを持っていいものだと考えますが、J1定着の未来を考えると甲府モデルでは限界が来てると感じています。
大企業の少ない山梨では特にです。
主力となる選手、将来的にチームの柱になる若手と複数年契約を結べるだけの予算規模は必要で、今の甲府モデルでは実現ができないと考えてます。
では、どうすれば良いか?
全国区のスポンサーを獲得する。ソシオを取り入れる。方法はいろいろ考えられます。
そこは皆さんで議論したいですね。
284801☆あお 2020/09/22 15:28 (602SO)
臭いものに蓋をする必要はないですね。
建設的に、いい雰囲気で、とは書きましたが、議論するんですから、反対意見があっていいですし、ある一つの意見にまとまる必要もありません。発言は自由ですよ。
ただ、私が言いたいことは、書き手が自分の伝えたいことを読み手に正しく理解してもらえるような努力は必要ではないですか?ということです。
感情的な書き込みで言い放ったものは、時にはみんなを先導するものになる場合もありますが、多くは読み手の共感を得られず不快にすることが多いです。
意見を戦わせることは悪いことではないですが、言葉使いであったり、礼儀であったり、節度であったりは守るべきものだと考えます。
ここに書き込むという勇気に対して、反対意見であろうがリスペクトはすべきだと思いますよ。
284800☆ああ■ 2020/09/22 15:26 (iPhone ios13.6.1)
金払ってまで書きたいことなんか無いわ(笑)
284799☆ああ 2020/09/22 15:22 (iPad)
↓
山雅だって
批判してるやつはいるはずだよ
そんな全員が納得する事なんて
民主主義ではあり得ない
山梨県人はケチだから
このサイトを書き込み有料にしたら
誰も書き込まなくなるよ
それで批判がなくなれば
それで良いんでしょ
↩TOPに戻る