341641☆パワープレー   2025/10/09 12:51 (Android)
男性
>>341637

衰退なんです。
スポーツニュースや世間でJリーグが話題になってますか?1993年の開幕当初はプロ野球並みの認知度がありました。

フリューゲルスの親会社だった全日空、そのグループ企業のANA総合研究所というところが出したJリーグに関するレポートがあります。(所謂ANAレポート)
それを読めば納得してもらえるかと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:4件

341648☆ああ 2025/10/09 13:28 (Android)
>>341641

比べる時代が古すぎる
テレビさえ見られなくなってる
娯楽の多様化の時代に衰退とかじゃなくね?
その中でも去年、最高入場者出してるし成長してるから
指示得られないと思うよ
返信超いいね順📈超勢い

341647☆74 2025/10/09 13:27 (Chrome)
>>341641

↓これのこと?
ttps://www.anahd.co.jp/group/ari/human/report/pdf/report-2024-08-03.pdf

なんか、あなたの主張している内容とは全然違う書き方のように思うけど。
・Jリーグ開幕当初はバブル人気だった
・バブル崩壊によってライトなファン層が減り、TV放映などの収入も減ってクラブは経営が苦しくなった
・クラブ数を急速に増やしていったことがビジネスとしての苦しさ(ファンの拡散)を加速させた

実際に親会社をしていた企業(の関連会社)が出したレポートらしいところは「おわりに」の
恨み節のところくらいかなあと思った。
返信超いいね順📈超勢い

341643☆ビスまる君 2025/10/09 12:58 (Android)
>>341641

お金を出して観戦はしないけどJリーグを知っている人が多いのと
Jリーグに関心のある人は減ったけど、お金を出して応援しようって数が増えたのを衰退とは思いませんね
返信超いいね順📈超勢い

341642☆パワープレー   2025/10/09 12:53 (Android)
男性
>>341641

実際に親会社をしていた企業が出したレポートなので非常に納得感があります。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る