344838☆74 2025/11/04 08:07 (Chrome)
>>344833

ユースにも強くなってほしいというのはその通りだと思う。
一方で、うちはトップもそうだけどユースもまだ再構築の道半ばだとも思う。

例えば鹿島は(広島なんかも)ユースの寮があって、トップチームに憧れた才能のある子が遠方から来てもユースに入れることができるんだよね。
一方でうちは以前ミニラが言っていたとおり、「自宅から交通機関などで通える範囲の子しか取らない」と条件を付けてる。
在京クラブで通える範囲が広く、人口も多いというメリットもあるけど、周辺には長くJ1にいる瓦斯や川崎のユースのような競合もいるわけで、
ようやくトップもユースも一番上のリーグに上がれたところで、人材集めはまだまだこれから。

世代別代表に入れ替わりで選手が選ばれるようになったら、ユースも完全復活と言えるんじゃないだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

344864☆ああ 2025/11/04 16:41 (iOS18.6.2)
>>344838

ユースも昔は関東圏から集まってたからね。今は2、3番手の選択肢、ジュニアから育てるしかないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

344842☆ああ 2025/11/04 09:47 (iOS18.6.2)
>>344838

そうですね。
長年名門の広島など寮を持って他方から人材を集めるクラブに比べる(勿論地方なりの難しさもあるとは思いますが)とうちは近隣との競合ひしめく中で近辺在住の育成人材が中心なのでそれだけでも難しさはありますよね。
しかも競合は長くJ1に在籍してるクラブたちなので。
うちはそれでもかつてのユース黄金期があったり育成の名門としてのブランドがある程度残ってるからJ2在籍でも人材がなんとか集められてたのが現状かなと思います。
そんな中でもうちのユースってヴェルディ育ちらしい特徴を持った選手たちが育ちます。
これは他クラブにはない良さだと思うし今後もこの部分は大事にして欲しいです。
今年のプレミア戦ってるメンバーだけ見てもDF陣があんなにテクニックに長けたメンバー揃ってるのは見てて面白いですよ。
勿論勝負の世界なので勝ち負けにこだわっては欲しいですがそれでもトップもユースもトップカテゴリーに復帰して間もないのでまだ成長段階だと思います。
去年久々にプレミア復帰してユースカップ2年連続でノックアウトラウンドに残ってるだけでも成長だと思います。
今井健人くんもこのクラブの選手である以上は観てる人を楽しませるサッカーをするのが使命と言ってましたから今後もユースの子たちに期待しましょう。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る