超ヴィッセル神戸掲示板
187238378アクセス
投稿:858044回

現在:174人閲覧中
858044☆なかむら 2025/04/03 08:21 (iOS16.1)
選手がどうこうじゃなくて戦術が気になる。
攻撃は寄せ集めなんじゃないかと思うくらい連動がないよ
858043☆ああ 2025/04/03 07:46 (Android)
858042☆ああ 2025/04/03 07:40 (iOS18.1.1)
858041☆ああ 2025/04/03 07:34 (iOS18.3.2)
男性
神戸対策で何とかしないといけないのは、
@ビルドアップで前川、山川が狙われてる。
Aワザと神戸にボールを持たす
Bハイプレスを簡単に外されて前後分断サッカーになる。
@は昨日工夫が見えた、扇原や高徳の動きで。
Aこれも大迫が下がる事で少し改善が見えた
Bここは相変わらず簡単に剥がされて危険なカウンター受けてた。
やっぱり全部前から行くんじゃなくて、行く時行かない時をきちんと修正するべき。
攻撃はしばらくしんどいやろね。
吉田監督はコンバートに逃げ過ぎるとこ気になる。
858040☆ああ 2025/04/03 07:33 (iOS18.3.2)
公式戦だけで日々の練習トレーニングマッチ見ても無いやつが山川よりカエターノ使う方が確実は草。
岩波使え勢飯野SBで使え勢大量発生してたけどいざ使われてやらかしたらだんまりになったな。
結局使われてない選手は使われない理由があって、すぐにでも使われる選手(エリキクリス)はちゃんと良いプレーするんよ。
これ何年見れば気が付くんだ?
858039☆めめ 2025/04/03 07:33 (iOS18.3.2)
VAR導入されてからゴール決まっても、その瞬間に飛び上がれ無くなった・・
858038☆ああ 2025/04/03 07:26 (iOS18.3.2)
>>858031
井出と武藤がいないからって別にハイプレス交わされてる訳じゃなくね?
プレス行っても相手が繋がずにロングボール徹底(完全な神戸対策)してきてるじゃん。
そこで競り勝ててセカンド拾えるかは井出武藤は関係なくないぞ。
858037☆ああ 2025/04/03 07:23 (iOS18.3.2)
ルキアンとの1対1を横っ飛びで防いだ前川には痺れたわ。
前節のミスは前川だから起きるミスだけど今回のビッグセーブも前川にしか出来ないプレーなんよな。
ポテルシャルはあるから凡ミスさえなきゃ最高のGKなんだよな。
858036☆ああ 2025/04/03 07:22 (Android)
安心して見られる試合も頼む
858035☆ああ 2025/04/03 07:21 (iOS18.3.2)
男性
終了間際のやつって最後のシーンがオンサイドならゴール認められてたのか?
どう考えてもその前にハンドしてるんだが
858034☆ああ 2025/04/03 06:46 (iOS18.3.2)
次の新潟は、これまでは相性悪かったけど、今年はどうかな?
でも、神戸は国立の試合は、勝率が高い。
858033☆ああ 2025/04/03 06:46 (iOS18.3.2)
男性
まだまだわからんでリーグは
昨日は鹿島負けてるしな
奴らは先週土曜がベスト
うちはこれからですよ
858032☆ああ 2025/04/03 06:38 (iOS18.3.2)
858031☆ああ 2025/04/03 06:38 (iOS18.3.2)
男性
結局、吉田監督のハイプレスって井出と武藤が揃ってこその戦術なんだよな。
昨年は実際にめちゃくちゃ対策されてたけども、セットプレーで半分近く点を取ったのと宮代が当たったのと広島と町田がコケてくれた。実際には内容的に褒められた試合は少なかった訳で。
出来る事はセットプレー強化とハイプレスを行く時とブロック組む時の基準をはっきりさせる。
後、鍬先やクリスマンとか濱崎君とかターンが上手くライン間で受けられてビルドアップ怖がらない選手使って選手の個性でアクセント付けるしかない。
昨日だって扇原がCBまで降りて積極的に繋ごうとしてた。山川の所にボール行かないような工夫だけどこれは監督指示じゃなくて扇原の個人判断だと思う。
吉田サッカーは結果で黙らせるサッカーだから、結果が出なければ面白くないので批判出るのは仕方ないよ。二連覇チームが10試合以上戦ってまともに攻撃出来ないのは批判されても仕方ない。
858030☆ああ 2025/04/03 06:36 (iOS18.3.2)
武藤さんは、怪我じゃなければいいけど