過去ログ倉庫
130474☆ああ 2018/05/06 22:24 (iPhone ios11.3)
惜しいシュートは2本だけだったでしょ
130473☆ああ 2018/05/06 22:21 (Chrome)
前半:広島の守備が圧倒的すぎて横パスばかりでチャンスゼロ
後半:守備捨てた分攻撃はできたけど見事にカウンターで失点
完敗かと
130472☆ああ 2018/05/06 22:10 (iPhone ios11.3)
現地寒かったねー冬じゃなくて良かったよー笑
和さんのトラミは重心がどこにあるかパスの出し手が考えないで出していました。
左コーナー付近でクリアにダラダラ時間かけてたり、横の選手声かけようよ…とか思ったり。
全体としては惜しいシュートは数本、崩してクロスも2本ぐらいだったかな?
前半の大槻かな?ダイビングヘッドが届いていれば!!…とかタラレバは駄目ですね 苦笑
単にうちが弱かったです。
相手のミスをうちは決められませんでした。
広島さんはキッチリ拾いました。
派手なプレーが少ないので判りにくいですが、
広島さん強いですよ。
PKは経験不足、2点目は前がかりに行かないとまずい時間帯だったのでしょうがありません
ではまた水曜日!
130471☆打倒FC 2018/05/06 22:06 (SO-01F)
みなさん感じる所は同じで縦パスの少なさですね、
レアンドロは縦の力を少ない時間でしたが見れたかなと思います。
ドリブルの仕掛けが本当に少ない。
パスのスピードや最終ラインからの組み立ては良くなってきてる。
パス+ドリブルの仕掛けと縦の動き、
それが世界一上手い2チームの試合がこの後あるので、私もクラシコに備えます。
あー悔しい試合だった!
130470☆ああ 2018/05/06 22:06 (iPhone ios11.3)
クラシコ楽しみ!ポゼッションのバルサとカウンターのレアル。今は世界最高峰の試合を見て単純にサッカーを楽しみたい。
130469☆マルセイユ 2018/05/06 21:55 (iPhone ios11.2.5)
長いんで嫌な人は飛ばしてください。
前半終盤と試合終了直前に失点とは、さすが首位のチーム。守備も固かったし、インテンシティの高さ。前半なんて持たされただけで、途中にポゼッション75%?ってあったけど、むしろ恥ずかしかったわ正直。
神戸の戦術も浸透しつつあるけど、当たり前だけど他チームも研究してくる。
ちょっと現状では頭打ち感が…。
引き出しが少ないのも気になる。今後も相手は前線からプレスしてきたり、持たせるのは当然。
無理に後ろで繋ぎ、横パスをミスってピンチ!ってのが毎試合あるのは、理解し難い事実。シーズン通して数度ならわかるが、毎試合だからね。
今のところリスクのみでリターンがない状況、臨機応変な対応できないかなぁ。
興味深かったのは試合終了間際に、ウヨンがバランスを崩してまで攻撃参加した事。
後ろはヒロフミの1バックという危機的な状況覚悟で。
失点前にもあり、その時は素晴らしい応対で1対2の数的不利を前に出て抑えたけど、失点の場面は後ろ向きで厳しかった。
その失点もレアンドロが中途半端にコネてしまったのが原因だけど、彼をポルディの代わりにさせるのは誰のアイデアだ?
エリア内で勝負する元得点王をパスの出し手にする発想。誰が点を取るんだ!
意味わからん…。
あ、ポルディもだ…。
神戸というチームでポゼッションを目標とした事が、今本当に足枷となっている。
吉田さんも選手もクラブも何のためにバルサを目指すのか?もう一度考えて欲しい。
選手あってのチーム。一からチームを作るんじゃないし、少しずつ取り組んでいって欲しい。スタイルの確立には時間がかかって当たり前。
少しだけ柔軟な戦い方をして欲しい。
少なくとも開幕戦では後半ガラッと変え、勝点を持って帰った。
バルサを目指しながら、目の前の試合に勝つ事も可能なはず。
とにかく今日のクラシコ楽しみましょう!
130468☆YOU 2018/05/06 21:53 (SOV36)
今期あまり試合に出てない中坂を入れる。とかテコ入れが必要な気がしますね。活性化させるためにマンネリ化して来てる感じがした。試合に出ている選手の危機感が薄れて来てるように思います。ボランチの
藤田も今日は消極的やったように思います。縦パスも少なかったし。CBに入っているウヨンの方が縦パスとか積極的なプレーが目だっているようではダメだと思った。タマちゃんはいつもどうりに積極的にやってましたけど。
130467☆ああ 2018/05/06 21:50 (Chrome)
PKの判定のあとカードもらわない程度には抗議すべきと思った。本人も周りも
そもそもエリア外だし、判定覆らなくてもその後の判定に影響出たかも
広島の前線の選手は腕引っ張ったり、主審によってはカード出そうな際どいプレーも多かったので
130466☆ジョゼ 2018/05/06 21:44 (iPhone ios10.3.3)
男性 34歳
2125
オレもあのレアンドロのプレーが印象に残ってる。
あそこで前向くか後ろにトラップしてしまうかで攻撃の厚みも変わってくるし一気に選択肢が増えると思う
ミスしないようにプレーするか得点をとりにいくかの差だと思う
130465☆ああ 2018/05/06 21:25 (iPhone ios11.3)
でもレアンドロは違った。交代で入ってほぼ最初のプレーで縦パスを一発で前向いたよね。あれができると違う展開もできるし、さすがだと思った。それも含めトップ下で使う選手じゃない。
130464☆あんこ 2018/05/06 21:22 (iPhone ios10.2.1)
怖がるなという言葉を精神論ではなくいかに論理的に選手に腹落ちさせることができるか、さらに選手を奮い立たせ試合でそれを実行させる、吉田監督には戦略的モチベーターとしての役割が求められていると思います。
練習と実践の繰り返しあるのみの部分も大きいと思います。現在発展途上ですし今季は吉田監督でとことんいってほしいですね。(降格しない程度に)
昨晩長文コメントいただいた方ありがとうございます。
130463☆ああ 2018/05/06 21:18 (iPhone ios11.2.6)
楽天
サッカーも野球もGWで、ほぼほぼ終戦やん
立花さん、何を思う?
あ、バルサで儲けてるから問題ないか
130462☆ああ 2018/05/06 21:18 (iPhone ios11.3)
非公開の練習で何やってるのかわかりませんが、縦に行けと言われても、前線に動きがないから出したくても出すところがないって感じに見えますね。
FWはだらだらポストを受けにくるから相手に触られるし、周りもその空いたスペースに飛び出すわけでもなければ、間で受けようともしないから次の手がない、で結局安パイの横パス。
130461☆YOU 2018/05/06 21:14 (SOV36)
バックパスはしてもいいと思いますけどリスク後ろで背負う必要もないしね。バルサも以外と多いし。前ではミスを恐れずももっと思いきって大胆にチャレンジして欲しい。ミスしてもすぐに失点につながること少ないしチャレンジしていかないと守備のいい相手からはなかなか点を取れないしチャンスもあまり生まれないですよね。
130460☆ああ 2018/05/06 21:09 (iPhone ios11.2.6)
昼に投稿したサッカー素人です
残念な負け、ガックリきますね
私は今日試合を見てないのでわかりませんがシュート積極的に打ってました?
局面で勝負してました?
さすがにこれだけ離されると、リーグ戦はタイトルどころでは無いですね
↩TOPに戻る