過去ログ倉庫
130521☆ああ 2018/05/07 10:40 (iPhone ios11.2.6)
暇なの?
返信超いいね順📈超勢い

130520☆チ○カス 2018/05/07 10:24 (402LG)
女性 39歳
本気だよ  いつまでも これからも… そして今までも…
マイク、ウェリントン、レアンドロを同時起用すれば
勝ち点をとる確率が今よりも上がるだろう

しかし果たしてそれは持続可能な戦術、戦略なのだろうか?

我々はオーナーの恩恵で感覚が麻痺しているようだが
ヴィッセルの総年棒額はぶっちぎりの1位だ

ここに問題がある
ポルディを抜きにしても順位や営業利益と比例してはいない

身の丈にあった持続可能なチーム作り戦略も我々のもうひとつの課題だ

端的に説明しよう
ヴィッセルのスタメンを年棒順に11人を選べば今よりも勝ち点はとれるだろう

しかしそれが持続可能かと言えば答えはnoだ

今シーズンリーグ戦におけるベンチ入りを含めた総年棒額は
毎試合驚くほど近似値を叩きだしている

ここから吉田には何らかの制約が課せられていると読み解くことが出来ないだろうか?

あまり経営的なことに言及したくはないが
クラブとして営利を追求する事は重要だ

ヴィッセルには消滅した横浜フリューゲルスのDNAを受け継いでいる人材は多い

そしてヴィッセルも度々消滅危機にあった事を忘れてはならない

綺麗事では何一つ守れない事を
我々は何度も学習しているはずだ
返信超いいね順📈超勢い

130519☆ああ 2018/05/07 10:09 (iPhone ios10.2.1)
吉田監督はとりあえずいい兄貴キャラを脱しようか。
1年目の郷家にタカさんなんて呼ばせたらだめだしょ。
スーツ着て威厳持って選手の憧れたれ。
返信超いいね順📈超勢い

130518☆ああ 2018/05/07 10:05 (SO-04H)
監督解任って言うてる人は、今クラブが目指してるスタイルも止めろって事なのかな?
アツやコーチ陣も全部解任して、一からやり直すの?
育成世代もトップと同じシステムを目指してるみたいだけど、それもやめる?
監督変えるにしても、今の目指すスタイルを踏襲してくれる人じゃなきゃ方針もなにもあったもんじゃないし、仮にそういう人がいたとしても、この連戦で、どこもリカバリーと移動ばっかりになってる中、すぐに結果とかでるか疑問やわ。
これまでのように、コロコロ監督変えて、目先の結果にとらわれて若手を起用せず、選手にオファーしても断られる時代に戻るのは勘弁してほしいな。
返信超いいね順📈超勢い

130517☆take31◆tr.t4dJfuU 2018/05/07 10:02 (Nexus)
男性
一喜一憂
勝てば持ち上げ、1回負ける度監督交代笑
ポエマーまで出現。怖いわ。
反論する気にもなれん内容。

昨日の試合のスタメン見て思ったのは疑問は、ウェリントンと順也を頭で使わなかったのか。
ウェリントンはスーパーサブ?順也開幕当初はキレキレやったのに、怪我?で調子崩したんかな。

広島さんが強かったって事実は受け止めないと。

後、藤田三田は休ませて欲しいけど、咲花さんがちゃんとみてくれてるよな…
返信超いいね順📈超勢い

130516☆ああ 2018/05/07 09:50 (iPhone ios11.3)
監督の理想じゃなく、チームの理想ですよ。それは少なくともアツが辞めるまでは変わらない。今目指すサッカーまで変えたら、それこそ崩壊するだろうね。ただ吉田さんの引き出しではこれ以上の進歩は無理そうなのは確か。
返信超いいね順📈超勢い

130515☆ああ 2018/05/07 09:32 (arrowsM03)
男性
毎回前半はまるでバスサッカーの練習ですね。でもシュートまでいかないパスワークには何の意味もない。つまり練習にすらなっていない!本当に謎の采配です。
オーナーに忖度する監督と監督に忖度する選手ってことか?
今の神戸は巧い選手が多く、高さ、フィジカル、スピードと武器を持った選手もいる。しかし、バルサ化へのこだわりがそれらの長所の足枷となっている。
そもそもタイトルはもちろん上位にすら行ったことのないクラブがそんな王者のサッカーを目指すことが正しいことなのか? 結論出てるんですよ。「ポゼッションしながら仕掛けて、崩して、ゴールを奪え!」という監督の理想をチームは実現出来てない。当然ですよね。これで郷家や佐々木だけを責めるのは可哀想。

さあどうする?理想を追い続けるのか上位を目指すのか。監督というよりクラブの決断でしょ。
返信超いいね順📈超勢い

130514☆ワンチャン 2018/05/07 08:25 (iPhone ios11.3)
男性
鳥栖じゃなく甲府でした
返信超いいね順📈超勢い

130513☆ワンチャン 2018/05/07 08:20 (iPhone ios11.3)
男性
雨なら下も濡れてるから打てば軌道も変わるし去年の鳥栖戦みたいにハーフナーの高さが間違いなく生きるはずなのに
返信超いいね順📈超勢い

130512☆大雨 2018/05/07 08:16 (iPhone ios11.3)
男性
そろそろちゃんと見直してもらいたいです

チームがやりたいバルサのサッカーはわかりますが監督がやりたいサッカーは本当にそれなのか

積極的に若手を使うのもいいんですけどスタメンじゃなくていいし若手を何人も入れる必要も後半からでもいいかと…
開幕から調子良かったTJを使わなかったりせっかくとったハーフナーやウェリントンが宝の持ち腐れになる
移籍せず残ってくれた慶治郎をサイドバックで使う
恥を忍んでネルシーニョに頭下げて帰ってきてもらいたいです
返信超いいね順📈超勢い

130511☆全国転々 単身赴任牛 2018/05/07 08:10 (iPhone ios11.3)
吉田さんのコメント
敢えて監督とは呼ばない。
『佐々木はトップ下から前の方でプレーする選手で、真ん中の方が活きると思って二人を入れ替えました。』
なら何故スタートからベストな布陣でのぞまないのか?
返信超いいね順📈超勢い

130510☆takezo 2018/05/07 07:36 (SOV32)
現地観戦しましたが…{emj_ip_0097}
昨日はお疲れ様でした{emj_ip_0144}
ホンマに寒かったですね{emj_ip_0844}{emj_ip_0299}
途中で小降りになったのですが、また強くなってしまい、終わった時にはずぶ濡れでした{emj_ip_0033}
100円ショップのかっぱの限界を感じました{emj_ip_0029}
バック自由席で紫軍団に紛れて応援していましたが、ポジな材料を探すのが難しい内容、ひょっとして天候も天候なんで、引き分け狙いだったのかと…{emj_ip_0097}
そんな時はだいたい昨日のような試合展開(先制されて、カウンター1発)で負けることが多い{emj_ip_0043}
強いてポジなところはレアンの動きが前の試合より良かったこと、全盛期に比べるとまだまだですが…
まあ、昨日の試合は水?雨?に流してまた水曜日のカップ戦から頑張って応援しましょう{emj_ip_0444}
ホントにお疲れ様でした{emj_ip_0144}
返信超いいね順📈超勢い

130509☆ゆう牛 2018/05/07 07:22 (iPhone ios10.2)
勝った、広島を褒めるべきやな
今年の強さは、本物やな
まだリーグは、終わってない前向こ
今いい機会なんやから、ゲルマン魂学ぼうぜ!
これから、反撃やヴィッセル!
返信超いいね順📈超勢い

130508☆ああ 2018/05/07 07:10 (iPhone ios11.3)
02:04
後半に攻撃できたのは、広島が守りに入ったのと、うちが守備を捨てたからですよ。
これならどんなチームでも攻撃できます
返信超いいね順📈超勢い

130507☆うーん 2018/05/07 07:09 (Chrome)
男性
スタイルがどうとか育成がどうとか
ポゼッションスタイルにこだわるとか育成にこだわるとか
そんな長い目線の事をいちいち監督がトップリーグで考えてたらゴチャゴチャになりません?
結局監督業なんていつ解任されるかも分からない
チームから三行半突きつけられるかもわからない
短期的と言われようが何と言われようが1試合1試合しっかり結果残してサポーターを喜ばせる事
これが仕事でしょう

どんな名監督だって時には試合によって相手によって戦術変えてますよね

、ウェリントンは明らかにトップでは頭一つ抜けた存在なのは事実で
彼がいると収まるし、プレスかけられても最悪ターゲット目掛ければ起点にしてくれるし
相手にとってもやりにくいはず

普通の監督ならスタメンで使うと思うんですよ
いくら若手の枠が1枚減ろうとも、ポゼッションスタイルから少しかけ離れようとも、結果を追いかけるなら

昨日のスタメンみて単純にそこに疑問感じた訳なんですけどね
郷家も佐々木も高卒でそりゃ頑張ってると思いますし応援したいですけど
大槻郷家佐々木千真で広島相手に点はいると思うサポーターそんないないのではないですかね。

マイク干してるのもスタイルのせいだとしたら辞めて欲しい
結果ですよ、大事なのは結果、本当に育成とかスタイルとかは少しずつでいいですしルヴァンもユースもあるんですから
トップチームは勝ち続ける事、勝って強豪になる事が全てにいい影響与えるんですから。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る