712397☆ああ 2025/11/11 11:44 (iOS18.7.1)
>>712384

相手が前からハメに来たら、澤田やマテウスがワイドに開いて、
相手のWBの裏側にロングボール蹴って陣地をひっくり返せよと思うのだが…。

今はWBの米田は狙われてるし、
ピトゥカ、蛍を必ず経由するとわかってるから、
2人ともセンターサークル付近では前を向かせてもらえない。

それなら1度、ビルドアップをストップして、縦ポンで相手ラインを引かせるのは1つの手段だと素人は思うのだが違うのかな?

有識者の方、教えてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:4件

712412☆ああああ 2025/11/11 14:00 (iOS18.7)
>>712397

自陣での対して工夫されてない、経路がバレバレのビルドアップは相手にとっては奪いどころの設定とかやり易いだけで自分らで首絞めてるから、なんとか敵陣でボール回せるように出来んとキツいわなぁ。
長いボールでひっくり返すなり、自陣のビルドアップは捨てると割り切らないとサンドバッグになる状態は続くだろうけど、現実には今まで通りのやり方で耐え忍ぶ事になるんだろう
返信超いいね順📈超勢い

712411☆ああ 2025/11/11 13:55 (Android)
>>712397

相手のプレスを受けて低い位置から苦し紛れの長いボールを蹴るので、相手ラインを押し下げられないし相手に前向いてボール拾われて押し込まれてると思う。そうならないために高い位置でフリーでボールを蹴れる状況を作り出さないといけない。
一つはビルドアップ。誰かが下がって相手プラス1人のフリーの選手を作らないといけない。でも下がって出来たスペースを澤田やマテウス等がどう使うかの決め事がないと下がる一方でフルボッコにされる。
2つ目は詰まりそうなら潔くロングボールを蹴ってセカンドプレスでこぼれ球を回収する。出来るだけ相手の裏のスペースを狙って相手を後ろ向き走らせてミスを誘うのと陣地回復を狙う。これもターゲットと拾う役、3人目以降のスペースの埋め方、相手に渡った時に誰がプレスに行くか引くかなどの決め事がないとフルボッコにされる。

これら両方を見せる事で相手を押し返せると思うのだけど長崎の決め事が希薄だから今の状況なんじゃないかな。
もし両方を準備する時間が無ければ2つ目を先に仕込んだ方が早そうだけどね。ロングボールのこぼれ球回収を徹底してたら自ずと押し込むことになりフリーでボールを持ちやすくなると思う。定性的には。
返信超いいね順📈超勢い

712402☆ああ 2025/11/11 12:21 (iOS18.7)
>>712397

縦ポンも前で中々収まらないし、セカンド拾えないからなあ
ハイプレスで押し下げられてから前に蹴ってるから中盤間伸びしててセカンド拾えないのが原因かな?
返信超いいね順📈超勢い

712398☆ああ 2025/11/11 12:01 (iOS18.6.2)
>>712397

何かしらの工夫がないと押し込まれ続けることが予想できる
水戸に今のビルドアップしたらカウンターの餌食
ロングボールで収めるかセカンドボール奪取に集中するかなどしないと今のままではやられるよ
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る