119307☆ああ 2024/01/01 00:07 (KYF37)
静学の監督が試合後にコメントしてるやん
「これが静学のサッカー。うちはいつもの事だけどPK戦は考えてない」
そりゃあPK戦で勝てないわけだよ

選手権前のインタビューでも「勝利に拘るためにとうちはロングスローはやらない。ロングスローで勝利しても得るものは何もない。選手の弱点を直すよりも弱点には目をつぶり長所を伸ばすのがうちの育て方でフィジカルもプロや大学に進んで鍛えればいいもの」とコメント
元青森山田の黒田氏の言ってた事を全否定、それが静学のサッカーでありPK戦になった時点で勝ち進むのを諦めるのも静学の戦い方

ちなみに静学監督のインタビューの2〜3日後にJFAの反町氏がU20U17W杯を踏まえた上で世界で戦うためにはと黒田氏と同様の意見を述べていて静学監督と真逆の意見

今年と同じ様に2年前もプロ内定が3人いたが関東第一に敗れ敗退
その時の静学3人のJ内定選手は2年目でもJ2で主力になれてない一方、青森山田の松木は選手権から1ヶ月半後のJ1開幕戦スタメンからJ1クラブの主力となりすでにJ1で50試合以上出場し、宇野は怪我もあったが怪我が完治した今年の夏以降はJ2を断トツで優勝した町田のスタメンになってるのをみても静学の監督の考えは正しいのかなと

敗退後に10番の神田君は「この試合で自分の弱点も分かった。プロに行ってからその弱点を無くしたい」とコメント
監督の信念でPK戦軽視しPK戦で敗退して泣くのは子供達だし、子供達の弱点を無くしてやるようにすれば高卒1年目から活躍出来るかもしれないのにって感じもした
返信📷超最新画像📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る