1027033☆ああ 2025/10/12 11:01 (Android)
>>1027028

アルウィン開催にこだわって、最初から他会場での開催の可能性を排除しているように見える。
他でやると更なる赤字覚悟になるから、不測の事態ということで泣きつくつもりなんだろうけど、こういう時のための経営努力を怠っていた責任は追及されるんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

1027037☆ああ 2025/10/12 11:15 (iOS18.7.1)
>>1027033

そうなのよ、早々に他会場は困難、は違和感を感ずる。
これは長くなるな、は県からも言われてるはず。
ならあちこち聞きまくるしかないのに。
あと県の責任を問えても確か使用許可は一年ごとだから、来年度は単に使用許可出さないだけで全て山雅に開催の責任が来ると思うんだよな
それを考えても自分が山雅の幹部なら眠れないくらい悩むが、山雅のフロントはメンタル強いね
返信超いいね順📈超勢い

1027035☆ああ 2025/10/12 11:14 (Chrome)
>>1027033


普通に考えればその通りですね。

しかしながら、これまでの現実を踏まえれば、経営責任を追及する人が誰一人もいませんね。
支援持株会のブロックは固い。  鰹シ本山雅の改革の前に支援持株会の改革が必要です。

一般会員の基本的人権の一つである財産権を侵害している可能性のある支援持株会に対して、県やホームタウンの市町村はこれからも見て見ぬふりを続けるのかね。
県の人権啓発センターは、県内プロスポーツチーム(信濃グランセローズ、松本山雅FC、AC長野パルセイロ、信州ブレイブウォリアーズ)と連携した人権啓発活動を実施しているが、連携先として鰹シ本山雅は適切なのかね。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る