1041163☆あああ 2025/11/03 08:30 (iOS18.7)
自分は松本から離れて二十数年になるけど、
数年前までは、帰省するたびに松本の街には緑のポスターが溢れ、行き交う車には必ずと言いほど山雅のステッカーを貼っている光景が見られた
一緒に松本に訪れる友人はこぞって「街全体が盛り上げてるね」って驚きと感嘆

都内のスポーツバーで山雅の試合が流れていればユニを着たサポが集まり、見ず知らずの人達が交流を深める事が普通にあった

フロントの言う「地域貢献」って何なんだろうね
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1041166☆ああ 2025/11/03 08:36 (iOS18.7.1)
>>1041163

2019年までは確実にあったです。
アルウィンに行けば見知らぬ人と話したりハイタッチしたり。
職場では山雅好きはすぐにわかるから話すことは盛り沢山。
コミュ障の自分が初対面の人と山雅話しで盛り上がり、職場の人を巻き込んでグループLINEを作ったり。
お金もかなり落としましたよ、子供の分も含めて毎年ユニとシーパスを買い、勝てば浮かれてグッズも購入、子供にエスコートキッズを経験させたくてスポンサー企業にも貢いで。
楽しかったなあ、と改めて思いました。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る