105596☆Greeeen 2016/10/26 12:38 (Chrome)
大きな声で応援してはいけない席での観戦が理解できない人もいるがそんなことを言ってる場合じゃない。
J1だとアウェイサポがホーム側を買って隠れキリシタンは普通にあります。
ホーム側に入るのは珍しいことではなく議論になるってことは山雅のサポはそういう意味でもまだJ1に慣れてない。

アウェイ側が完売してホーム側を買うのは珍しくなくて、サポによって差が出るのはそこでルールやマナーを守れるか。
山雅サポは過去に埼スタを始めとしていろんなところでルールを守れなかった。それでも浦和さんは報復することなくルールを守ってきた。
ガンズ会員の先行販売の時からチケットが瞬殺になり会員になってまでチケットを買う人がいたり、チケットがないのにアルウィンまで来る人がいたりと情報が入ってきてて、俺もイメージだけでは浦和さんがアルウィンに来てどうなるかって怖かったけど統率の取れた姿に逆に感動させられた。

今の最大の問題はいまだにルールを守れずアウェイのホーム側で山雅のユニを着てタオマフを掲げる輩がいること。

下にもありますが去年アルウィンでルールが守れなかったアウェイチームは1チームのみ。
山雅や町田さんに迷惑をかけないためにもサポのJ1レベルにならなきゃいけない。

ホーム側で観戦する方、山雅のためにも本当によろしくお願いいたします。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る