11142☆長文失礼 2014/07/17 21:33 (SH-06D)
思ったより懐深くない人がいるんだなぁ。
何につけてもそうだけど、サポーターの在り方にも多様性を認めていかないと窮屈で退屈になるよ。「タヒね」とか叫んでるわけでもなかろうし、マナーを守っていればどう山雅に関わるか、どう試合を見るかは自由だよ。
それぞれにべき論があるんだろうけど、押し付けがましかったり排他的になるのは良くないよ本当に。
自分は裸族も合いの手もヤジも自分でやろうとは思わないけど否定はしないな。いいじゃん元気あって自由でと思うし、プロスポーツだから厳しく見てる人だっているよなって思うよ。
いちいち噛みつく程どうのとは思ったことがない。
そもそも多様さなんていらないんじゃ!って事ならそうですかとしか言えないけど。
ちなみに子供云々はさ、それは親の子供に対する責任じゃない?つまり、「あの人たちは裸で応援してるけど、私は良いと思わないしあなたもやってはだめ」とか「あの人はヤジしてるけどあなたはやってはだめ」とか。理由を付けて教えればいいじゃん。裸族が子供に良くないとか意味がわからない。子供に対して社会(他人)が持つ責任範囲を拡大しすぎ。それは親の責任で教育すべき範囲じゃないかな?