117541☆ああ 2017/01/15 18:03 (F-01J)
長野は海外留学だかは留学斡旋してる会社と提携しつつ、アメリカ側の奨学金使うだけだから金かからないみたいだし、アメリカのチームとの提携にしたって日系企業のチームに送る訳だから現地生活の不安も無いだろうし海外挑戦はサッカー協会から選手に必要最低限の生活出来るだけの補助金出るから金かからないし
長野はインパクトあることしようとしてるけど、実は色んな制度や支援制度使ってお金かからない方法取ってるんだよね
やり方が上手いし考えた人凄いよね
長野の女子の本田監督って昔日本サッカー協会の中の人しばらくやってたし、そういう繋がりだろうし経験生かしてるんだろうね
ウチはウチのやり方でやっていって欲しいけど、長野のこのやり方は真似できないよね、正直
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る