125590☆M2 2017/05/04 02:14 (iPhone ios10.1.1)
守備は決まり事が色々ある
攻撃も勿論同じだけど、真面目過ぎるからかそればかりで意外性が少なくて相手からしたら守りやすいかも。
そんな山雅だったからボレーやらなんやら思い切りプレーしてた船山が結果を出せていたのか?
なんで飯ちゃんがここに?
隼磨がGKの目の前?
今、宮阪どこから走り込んだの?
流れからの幾つかの得点シーン思い出すと、連動って言葉は意外性と相反するものでも無いように感じる。
枠内にシュートするスキルが乏しいのは変わらないから、機会を増やす為にボールを持たない時どんな動きをしたらいいのか?
ピッチにいる選手にはそんな事がもっと感じられる雰囲気を期待してしまう。
今山雅にいる選手達を自分は信じます。