136842☆ああ 2017/07/16 22:47 (F-01J)
2108
確かに値上げはしたけど、対して長野は三年前は10人いないくらいで応援も見かけず、一昨年は10人以上?沿道で何人かタオマフ持ってる人がいたような?、去年は30人以上、沿道でユニやフラグで応援してる集団がチラホラ、今年は駅前で30人以上で決起集会して他にもいて60人以上、沿道でユニ着た集団やエイドには
必ずタオマフ持った人がいました
我々山雅サポーターの激減ぶりと対照的に激増する長野サポーターの勢いに危機感を感じた次第です
彼らのホームタウンなのだから、だけでは説明がつかない、目に見える勢力図の変化に驚きと焦りを感じました
去年から県内各地のマラソン大会で感じてはいましたが(北信に限らず県内各地で)、ここまで露骨な変化は小布施が始めてだったので…山雅ユニランナーと沿道のサポーター、確実に減ってます、ピークの半分以下に
不味いです