142654☆ああ 2017/09/21 00:55 (SOV31)
三島に気持ちが感じられないってどこら変が?
そもそも気持ちの感じるプレーってなに!?
確実に追い付かないボールでも最後まで意味なく走りきること?
石原みたいにキレのある動きで走り回ること?
それって昔あった塩に速く走れって言ってるのと同じだよね。
選手には個性と同じでそれぞれ能力も違いがある。
元々無い能力を求めてこなせないから気持ちが見えないってのは違う。
ポストプレーの質とか成長して欲しいと思うのはあると思うけど、今日の三島は怪我する可能性高いシーンでスライディングで競りいったり、無理に体を投げ出してでもボールを味方に繋いだり、何度もスプリントかけてプレスかけいったり気持ちは十分こもっていたよ。
空中戦だって競れるボールが来ればしっかり競って、後半は競り勝つシーンがいくつもあった。
競りいってないってフィードの精度も考えてる?競り勝ててないってJ2の試合で高崎がどれだけ空中戦に競り勝っていて、かつその落としが一試合平均何回味方に繋がっている?
今日の三島に戦ってないなんて言葉は相応しくない。
最後に、選手の批判をする前に自分達の2失点以降の応援も反省した方がいいと思う。
サポーターも後ろ向きな思考を持つより、前を向いて残り少なくなったリーグ戦を選手と戦い抜いた欲しい。
例え苦しい試合があっても乗り越えて、昇格してみんなで喜びたいと私は思います。
one soul
まとまらない長文失礼しました。