149651☆ああああ 2017/11/22 11:35 (none)
50+α歳
加藤さん扱いされてる方
新聞の記事にもあるように、監督とか現場から見て本気さが足りないって感じてるんでしょ?
サポーターもなんとなく感じていたところに神田社長のあの発言。
フロントに不信感を抱くのは当たり前じゃないですか?
雷鳥が目指している頂ってどこの頂なんでしょうか?
自分は日本サッカーのてっぺんをひたすら目指していく姿を見せて、その姿に共感し感動することで
今どのカテゴリーにいようが観客が増えていくものだと思ってます。
監督と会社の目指すものが違うんなら、いろんな声を聴きながら同じところを目指すようにするのがトップの仕事でしょ?
現場やサポーター、地域の人と目指すものを一緒にしないと弱小地域チームなんて生き残れない。
その危機感がないのなら、将来的な環境整備なんて考えても無意味だと思いませんか?
環境が最高でスタジアムが満員になれば、いい選手が来てくれるんですか?
まずは山雅らしさをフロント、現場、サポーターが共有することが大事だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る