173863☆ああ 2018/06/16 22:24 (none)
サッカーに限らずどんな競技でも、ダメ審判の存在は認めます。
でもダメ審判ってのは、1シーズンのトータルで考えれば
すべてのチームに対し平等にマイナス作用をするはずなんです。
つまり個々のチームにしてみれば、
ダメ審判で損した試合と、ダメ審判で得した試合は半々で相殺されてるはず。

ちなみに昨年のアウェイ金沢戦とホーム徳島戦、今日の主審でした。
それぞれ4対0、3対1で快勝しており、
なおかつどちらの試合も相手選手にレッドが出ています。
そういうことは忘れちゃうとしたら、単なるご都合主義。

なおリーグにダメ審判が存在しているのは、
審判個人レベルの問題よりもリーグ全体の構造が問題だと思います。
つまりダメ審判を淘汰できる構造になっていない。それが問題。
個々のダメ審判を個人攻撃しても、ブーイングしても、何も変わりません。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る