174☆あ 2014/04/04 20:39 (K006)
東南アジア枠の意味
東南アジアの選手の獲得は海外のファン拡大と言う直接的効果だけでなく、それらの国々での知名度を上げたい日本企業への訴求力を高める間接的効果もあります。例えば、エプソンがインドネシアで工場を建設し労働者を募集したがなかなか集まらないとします。インドネシア国内で1億かけて広告だすのも良いが、インドネシアの英雄的サッカー選手が所属しているチームの胸スポンサーになって露出したほうが遥かに知名度があがり目的を達成できるってな事です。ただし、東南アジア諸国の選手の実力が伴わなければ意味がありません。現状J1じゃ無理でしょう。J2では場合によっては戦力になるかもしれません。将来を見越して各国の実力クラブと提携してパイプを作っておくのは早くやっておくべきだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る