174206☆8すけ 2018/06/17 11:50 (SO-01H)
審判の件、何回見ても腹がたつし、なかなかモヤモヤは無くなりません。それでも反さんが言ってくれたことで、溜飲が下がったし、唯一かつ一番の収穫は改めて反さんがどれだけ真剣にサッカー全体について考え、サッカーをやっていて、そして山雅について向かい合ってきてくれたのかがわかったということです。

7年前、荒れてカード連発の山雅を変えてくれたのは反さんです。昇格した2014年をはじめ、2013、2015、2017とフェアプレー賞ももらいました。色んなサッカーがあるし、それをどう選ぶかは監督やクラブの方針次第ですが、反さんは正々堂々とやることを選んで今があるのです。

そこは我々がずっと誇りに思える部分でもあり、『信州松本のフットボール』をただの歌詞の一部ではなく、「走りきり、そして、クリーンに」という具現化できるものとして一番に考えてくれているのも反さんだと思います。

だからこそ、我々もそれに見合うサポートを、とホームには最低1万人、アウェイにも多数訪れ、負けても大したブーイングをせず、それはやっぱりそれがふさわしくないと思うサッカーをし続けてくれているというリスペクトがあるからであって、そういった全ての人が自分たちにできることを積み上げてきたものがあったわけです。

だからこそのあの怒り。試合をコントロール出来ず、レッドを連発し続け、『毅然』という言葉を履き違えたレフェリング。反さんが『サッカーでなくなる』と言ったのはそういったことなのではないかと思っています。

ただ結果的にですが、史上最高に反さんを元にサポ・選手・クラブ、結束が高まった気がします。今年J1にあげないわけには行かない気がします。

ピンチはチャンスです。みんなで一丸と気持ちを持って、この逆境を掴んで、絶対に上にあがりましょう!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る