179889☆ああ 2018/07/19 21:40 (iPhone ios11.4)
Q:名古屋のサッカーの中では自分の良さが生かせると感じている部分があるわけですね。
「昨日の試合も、自分がこの中に入ったらどういうプレーするんだろうというイメージは持ちながら見ていました。やれる自信があるというと、何か鼻が伸びている感じになるので言いたくはないですが、イメージはできるなとは思いました」
Q:そして今日の練習に実際に入ってみてのギャップはありましたか。
「最初のポジショニングとか、僕が持っている感覚とは違う感覚で風間さんにここだよ、と修正されて、『こういうポジショニングの取り方もあるんだ』とか、
『こういう相手の見方とかもあるんだ』ということが僕にはすっと入った気がしています。今日はまだガツガツしたトレーニングがなかったので、プレッシャーが速い中でじゃあボランチの選手がどのタイミングで顔を上げるのかとかは、また明日なのかなとは思いますけど」
Q:チームの現在の状況を何とかしたいという気持ちもあっての移籍でしたか。
「ほんと、僕の子どものような考え方ですけど、Jリーグでは名古屋、ヴェルディ、マリノス、アントラーズといったチームは上でJリーグを引っ張っていくチームだと思っているので、 そのチームがこの順位ではさみしいなと思いますし、こういうビッグクラブがJリーグを引っ張っていかないといけないとは思っているので。その一員に自分はなりたいと思っているし、こういうタイミングで来たからにはならないといけないなと思っています」
Q:改めて、自分の持ち味や強み、ここでやりたいプレーを挙げるとすると? 「このチームはけっこうドリブラーとか、決定的な仕事をできる選手は多いですけど、その中でも『アイツ結果出すな』『アイツ良いところ見えてるな』と思われるプレーをしたいですし、1対1になったらやっぱり仕掛けて、抜き去る、というところまで
ドリブルにはこだわってやりたいなと思っています」Q:グランパスの強化部からもそういったところが評価されたのでしょうか。
「まあ、そういうところもそうでしたし、意外と僕があまり意識したことのないオフザボールの動き直しとかも意外にできているという話ももらいました。
『それが意識してやってなくて、自然になっているならなおさら良いんじゃない?』とも(笑)。僕はもっと意識して相手も味方も見ながら動き直しをできるようになりたいなと思いました」
Q:周囲のチームメイトの印象はいかがでしたか。
「まあ、そこまで激しい練習をしていないからギリギリのところではどんなプレーをするのかまだわからないです。
でも名古屋の試合を見ていたりとか、もともと代表で試合に出ているような選手もたくさんいるので、日本を代表する選手とかと一緒にやれるというのは光栄です。その人たちから盗みたいというのはあります」
Q:新井選手など同じチームでやったことのある選手もいますが、相談などは?
「ここに来るにあたっては、しなかったですね。でも名古屋から松本に来た(永井)龍くんにはいろいろ話を聞いたりはしました」
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る