182288☆むむむ 2018/07/26 21:46 (iPhone ios11.4.1)
中美のレフリーの件はレフリーがやったこと自体何も問題なくて、ただその理由が
初めはイエロー→乱暴行為ではない(笛が聞こえなかったと判断)
副審に聞く(フォースに聞いた可能性も否定できないが長時間話していたのは副審)
後にレッドに変更→乱暴行為と判断(笛が聞こえていたのにやったと判断)

いや、近い主審がわからない、本人が笛が聞こえたかどうか、遠い副審でわかるか?

というところなんでしょうけど、マテウスを本当なかったという判定なら今頃中美は2試合出場だと思うので、現実的に見たら、乱暴行為というより、プレー自体が危ない、著しく不正な反則、で、笛が聞こえていなくても足がマテウスに入ったからレッド、となるところでしょうね、いくつかの新聞は乱暴でなくラフプレーと報道していましたし、ただ主審が理由にその場で乱暴行為と決めてカードを出したので訂正しにくいのかと。

で、その流れで、プレーに簡単にカードを出すのではなく乱暴行為だから出したとすれば、プレーで簡単にカードを出す基準を作ったことにならなく、やまやまさんがいってた石原PK獲得の時の大山ノーカードも出さなくていいとなってしまったのかと。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る