203564☆ああ■ 2018/11/23 08:56 (SO-01L))
6:30の
大佐さん
色々漢字の直しも含めて笑、まさにその通りだと思います。
自分もそういう風に言えれば良かったです。
私は山雅はJ1という学校のようやく2年生(小2みたいな感じ)だと思っています。
他のクラブは何年も何十年もその学校にいるわけです。
下の学校でいくら一番でも学校があがれば一番下の階から。
だからペコペコしてへりくだれというつもりはないのですが、
ルールも感覚も別物という認識、そして最高峰リーグで、
長年やってきたクラブへのリスペクトは必要なのかなと思います。
どのクラブも各国の代表クラスの選手がいて、しかも上位にいけば何人もいて、
そういった状況が何年も続いた中で何年もバチバチやっている。
「やっぱJ1、応援すごかったですね」「いやお前らそこじゃねーだろ」
当たり前ですけど本質はサポーターではなくサッカー。
そのサッカーを見れば、勝ち点を計算する側ではなく、確実にされる側。
履き違えるとずっと異分子として終わってしまうなと。
だし、好きなクラブや一緒にがんばってきたみなさんが
ただ何となくでけなされるのはやっぱり悲しいです。
だから少しでもJ1を理解して、謙虚に、
そしてちゃんと地に足をつけて戦い抜いて、
みんなで定着できるようになりたいです。