266064☆ああ 2019/11/24 19:38 (SO-01L)
以前、洋平くんのときかな。
チャントが切れたときは選手への自由な声かけの時間にしてほしい。
みたいなこと言ってた気がします。
昨日に限っては、ボール持たれてる時間、
コルリだけじゃなく、みんなずっと黙ってた気がします。
確かにこういうときってかける言葉難しいけど、何か伝えませんか。
目立つの恥ずかしいかもしれないけど、何か伝えませんか。
「大丈夫」とか「我慢我慢、チャンス来るよ」とか。
何言ったらいいか分かんない人は、周りの人でいい言葉言ってる人の真似すればいいし、
わかんなきゃ「頑張れ」だっていいし、好きな選手叫ぶでもいいと思います。
声だすのも跳ねるのも体力いるから、自分も「しんどいなー」って時間帯もあるけど
誰かが「やれるぞ、大丈夫!」とか「取り返そうぜ!」とかって声聞くと、
少しだけ「そうだ。まだやらなきゃ」って気持ちが戻されます。
その"少しだけ"でいいから選手に届けませんか。
それがたくさん積もれば大きな力になる。
監督もしんどい、選手もしんどい。
そんなときサポーターだから言葉があると思います。
「頑張れ」とか「いいぞ」とか「勝とう」とかありきたりな言葉でも、
本気でデカイ声で叫べば届くと思います。
せっかくの専スタなんだから。
それで勝てるかはわからない。
でも、みんな昔もっとたぎってたじゃないですか。
あふれんばかりの想いぶちまけてたじゃないですか。
山雅が好きなんだよ、だから勝たせたいんだよバカヤローって感じだったじゃないですか。
新規の人がどうこう言う人もいますが、かつて新規だった自分が憧れたゴール裏は、
行ったら熱い声に溢れてて、自然と声が出て体が動く、そういう場でした。
あれを残り試合ぶつけて、境界突破しましょう。
長文すいません。