271153☆ジーさん 2019/12/13 11:30 (none)
男性
此処のところ、監督や選手の去就で賑わっているが、反町監督が泥をかぶって全ておしまいハイ次へ。こんな印象しか受けない。
村山選手の挨拶を受けて、何も感じないのだろうか?俺は会社への痛切な批判と受け取ったが。2度の降格を受けて、会社として何が足りなかったのか、改善点は何か、次はどうすべきか、内なる組織に問題点は無かったか。
会社としての方向性も公表して、スポンサーやサポーターと共に、チーム山雅を育て行くべき。
クラブハウスの件もはっきり言って失敗。どなたかが言っていたが、名前はいらない。金額も限定はいらない。寄付も待っていてはダメ。例えば待機列を順次回って出向くくらいのアイデアが必要。
練習環境改善基金として目標額を提示し、毎月、現在の合計額を公表してとにかく集まるまで継続する。
選手の練習環境の改善はサポーターにとっても大きな要望であることに変わりはない。