277908☆ああ■ 2020/01/14 01:06 (none)
背番号3の系譜の話が出たから触れるけど、松田の件だってちゃんと教訓に生きてるのかな?
所属選手が練習中に倒れて亡くなるという絶対にあってはならない、恥ずかしい、情けない事故があったにも関わらず、
その練習環境がいつまで経っても改善されない。
これはどういうことなのか?と。
(松田だってあの時AEDがあってすぐに救命活動が出来たら選手としての復帰はともかく命は助かったかもしれない訳だし)
そういう、具体的な改善を抜きにして、松田の魂を継ぐとか、美化してお涙頂戴話にばかりどうもうちの会社は会社主導として持っていきたがるような部分があるように感じて、
スピリチュアルを全く信じない自分からすると、そこもクラブに対しての不信感。
降格したことも選手補強が思うように進まない事も、田舎だとか地理的要因も含め、
松本山雅ってどうも会社にも「悲劇のヒロイン」になりたがるような所がある。
もううちは新興クラブではないし、クラブの規模で言えば小さくはないのだから、
言い訳は通じないのよ。やれなければやれない会社が悪い、やれないクラブが悪い。そういう責任を実感してほしい。