279210☆おろ 2020/01/26 10:52 (X2-HT)
1026
それ、もう少し昔に言った発言だと思うけど、その時の発言も過去にそんな提案が長野市側からあった、というだけの話じゃなかった?
あと、合併話に関しても、カターレ富山の成功例を参考に県協会が本腰入れようとした、と当時から私は思ってる。
サッカーに関心ない当時の世論的には、
長野県からJリーグ?いや無理でしょ?
しかも県内に2チーム?いやもっと無理でしょ!
他の県みたいに一つにしないと共倒れでしょ?
といった雰囲気だから、まあ外野からそんな話も出てくるよな、当然当事者同士からすれば冗談じゃねえ!になるけど。
でも当時は絶大だと思ってた県協会の支援も、今となっては、なくてもこれだけでかくなれるじゃん、と思うのと、
合併してもスタジアム中心に熱はあがるから、
松本市のサッカー熱はそれ程下がらなくても、
長野市のサッカー熱は急速に下がっていったと思う。
スタジアムがあるって事はそれだけ重要だよ。