299976☆ああ 2020/08/30 18:35 (SOV33)
確かに育成は大事。
だけど、何年もかけて現状のサッカーや成績で…ってのは現実的ではないと思います。
スポンサーもこれでは費用対効果が見込めなくなる可能性ありますし。

そして、ユースから選手が定着する流れを作りたいなら、トップじゃなくてまずユースで良い選手排出することが大切です。
現在、若手を他クラブから借りてきてますが過去に犬飼やダンを育ててその後、どうなったのか。
とりあえず有望な若手を借りてきて育成実績を…と考えたかも知れませんが、センターバックだけで二人もレンタルでとる必要が果たしてあったのでしょうか?
仮に育ったとしても回収されて、他クラブの踏み台になる可能性があります。
本当にユース選手や若手を山雅で育ててチームの主軸に据えるてJ1に定着するつもりなら下川や韓や小松漣をなぜレンタルに出してしまったのか。
編成上の理由もあるにしても、2トップを組むならブラジル人を4人も取るよりもどちらかを残すべきだったのでは?
いずれにしても育成やチームの未来像が見えにくい。
そして、今までの財産をちょっともったいない形で償却しちゃったかなと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る