311450☆ああ 2020/10/02 15:16 (Chrome)
yahooのジュビロ磐田フベロ監督の解任ニュースのコメントで
こんなのがあった。
藤田が何年か前に言ってた
磐田の黄金期は結局 クラブが意図して築き上げたというより 結果的にそういう結果を残せる選手が一時的にあの時代磐田に在籍したに過ぎず
クラブとして勘違いしてしまった事がその後の低迷になっていると
正にその通りだと思う
J昇格からリーグ優勝、鹿島との2強時代築き上バチバチやりあっていた時代までの流れは良かったけど
その後も強さを基本的に維持した鹿島と、急落した磐田の差は
やはりクラブとしての明確な指針、レガシィの有無かと
やはり確固たるスタイルを築き、それを継続性としてクラブ運営の隅々までフォーマット化、徹底しているところは長期的に強い
山雅にも言えると思う