364469☆ああ 2021/05/26 21:55 (iPhone ios14.4.2)
ここまで問題を大きくしてしまったのは村山の投稿と、それの意味を履き違えて解釈した一部の山雅サポだと思う。
snsへの投稿、これはJリーグ新人研修でも必ず扱われる題材。
安易な投稿や感情的な投稿は、誤解を招く為にプロの選手でいる間は発言に注意しなければいけない。
もちろん村山の気持ちが知れたからサポとしては嬉しいけど、今回の件はリーグ的にはダメな案件。
Jリーグの印象を落としかねないからね。
これ以上の混乱を招いていたら、制裁金も発生するくらいじゃないか?
クラブが選手を守ってないと思っている人が居ると思うけど、守るって何?
村山を擁護して栃木相手にクラブとして喧嘩を売れとでも?
それこそ勘違い甚だしいです。
クラブとしては本当の意味で村山のこれからの選手生活を守ってくれたと俺は感じた。
それを踏まえて村山も謝罪を入れたんじゃないかな。
今後、このような問題があった場合は、選手個人のsnsを真っ先に発信せず、クラブを通して正式に抗議してもらいたいです。