368573☆たいしん 2021/06/03 06:22 (Chrome)
新監督探し 最初はしていたと思うよ
でもほとんど手ごたえがなくお手上げになったんじゃないの?
だから柴田続投になった。
柴田はフロントに戻るつもりだったので最初は乗り気じゃなかったけど、高い違約金設定と選手補強に関しては鐵戸を介して資金が許す限り自由にやってよいみたいな密約をしたんじゃないかな
柴田も結果が出てないけど、プロチームの監督が出来てしかも自分の思い通りの補強や選手起用出来てるから結果出てなくても大して危機感はないと思うよ。
相模原の望月GMは旧知の仲でJ2昇格の功労者である三浦文丈さん解任は相当悩み、相当な覚悟で決断したそうだ
相模原J2昇格にあたりDenaがスポンサーになってくれるなどしてJ3とは資金面では一変した
その代わり結果が出ないとチーム強化担当のGMである自分に責任問題が問われる。せっかく掴んだJ2の舞台を簡単には手放したくないし、J3に落ちたらいつ戻ってくるかわからない
だから文丈さんには泣いてもらった
こんなようなことを言ってたそうです。
高木さんとは結構早い段階から接触してたそうで、クラブのしっかりしたビジョンも伝えたのだと思います。
山雅はもうなんていうか行き当たりばったりな上に覚悟がないからすべてが後手後手
加藤GMの根底は「いい監督に来てほしいけど、我々フロント陣に口出しする監督は勘弁。反町で懲りた。」でしょう
だから誰からも相手にされず。柴田にすがるしかなかったのではと思います。
お金だけで自分の思い通りの監督が来ると思ったらそれは大間違いですよね
渡邊晋さんも高木琢也さんもおそらく金銭的には山雅より条件が悪いと思いますがレノファ山口FC、SC相模原のビジョンに魅力を感じて監督を引き受けたと思います。
加藤GMが考えを改めない限り、有能な監督は来てくれないでしょうね