371653☆ああ 2021/06/05 22:14 (SHV31)
GMとかはヴェルディユースに関わった時代の経験から、育成からの長期的な視点から取り組んでるんだから素人は黙ってろなんて勘違いしてないよね。
ヴェルディユースが強かったのは、読売クラブ、ヴェルディと言うトップチームが強く、魅力があったから、有能な子ども達が下部に集まってきていたことが大きな要因の一つだろ。トップや代表へ上がり活躍する近道と考えたから。
今期、ユースがプリンスリーグで強豪と渡り合えるようになってきたのも、将来J1で活躍できる道筋がみえてきたから、地元の有望選手の流出を避けられたり、他所から才能のある選手が集まってきてくれるようになったからと思うよ。
ソリさんは下部組織の強化を図る近道としても、山雅のJ1への昇格を急ぎ、定着を目指してくれていたんだと思う。今のユースの成績は現場の監督コーチの努力もあるけど、ソリさんの賜物。
トップがJ2で毎年残留争しいてたり、ましてJ3だったら、地域の有能な選手は他のJクラブのユースや強豪高校を選択してしまうだろう。せっかく育った選手も、他のJクラブに持っていかれちゃうかもしれない。
ユースやトップでの若手の「育成」を、自身がトップチームの結果を出すノウハウのないことの隠れ蓑に使ってるだけのようにしか思えないんだけど。