371676☆頼むよ 2021/06/05 22:28 (iPhone ios14.4.2)
男性 47歳
山雅らしさとかって
あまりの惨状なので、思わず書かずにはおれないですが、クラブがたまに言う山雅らしさとかって抽象的な言葉では足りないと思うんですよね。
山雅としてこの先どういうサッカーしたいのかっいう思想があって、それが現代サッカーから考えて十分戦えるものであって、そのために必要な体制、設備、人財、育成の具備が続いていく。
今一番近しいと思うのは反さんが言っていた「堅守多攻」。懐古主義ではないですが、信州松本に合っていて、この先何年かを見てリーグで戦えて、シンプルで共通言語化しやすい。
例えばそういうベクトルがあって、じゃあ今日の試合はどうだったか、それに叶う試合だったか、否か、選手も監督が変わっても突き詰めるのはそこ、っていう確認を繰り返すクラブの方向がないと今みたいなふわふわした状態が続いていく気がする。
若手の経験不足が勝てない理由ではない。クラブの意識改革を切に願う、というのが私見。
長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る