377889☆ひかりくまごろう 2021/06/14 18:53 (Chrome)
クラブの本音はこうでしょうな
「自分たちの能力に見合ったカテゴリーで自分たちのやりたいようにやりたい」
目指すところはJ1ではなく自分たちのやりたいように出来るところ
そこがJ2なのかJ3なのかJFLなのかはたまた北信越リーグなのか それはわからない
でもJ2は居るべき場所ではないと感じになってるのは事実かなと思います。
降格しようが何しようがとにかく自分たちのやりたいようにやりたい
だから柴田監督はどんなに成績が酷かろうが絶対解任しないし、彼のやりたいようにやらせている
そしてそれは加藤GMや神田社長、北信越リーグの頃からスポンサードしてる松本地区の企業、同時期からサポートしてるUM古参の人たちも同じ考えだと思います。
反町さんによって夢を見せてくれたけど、実際J1に行くとなれば反町さんのような人がいないと無理 ましてや定着となると反町さんクラスの人ですらも難しい
そんな無理難題のところを目指して神経ピリピリさせる毎日を送るよりはは自分たちのやりたいようにやれるところで自分たちのやりたいようにやる それが鐵戸強化部長の言った「山雅らしさ」じゃないかなぁと思います
J3なら強化費も減らせて人件費も削減できます、観客は減りますがパルセイロとの信州ダービーはJ3の目玉カードになりそれなりに盛り上がるというのもあるでしょう
クラブの意向に賛同できなければスポンサー下りてもいいし、アルウィンに来なくてもいいということも言ってるのかなぁと
便所の落書き程度の書き込みですが 自分が思ったことです。