390061☆たまのしまけいし 2021/07/06 07:45 (Chrome)
フロントは反町スタイルのままではJ1定着できない 反町色をなくしてJ1定着できるチームを作っていきたい
まぁこれはわからないでもない
しかし、反町監督の積み上げてきたものを否定するかのような反町色の消し方したらそりゃ結果は出ないでしょ
8年という長い年月監督やってきて2度もJ1上げてくれた指揮官 限界点も見えてきてた部分もあったけど、財産も残してくれた。
フロントは反町監督が残した財産も消してしまったんだよね
なので山雅は2012年から2019年までの8年間の貯金を勝手に吐き出してしまった
歴史があるクラブならまだしもJ上がったのが9年前、全国リーグ上がったのも11年前のまだまだ新米クラブがこんな愚策に出たら結果が出ないのは当然だよね。
結局、0からのスタート
しかもその0からのスタートを「とりあえずやらせてみよう」的な感じの人を監督据えてたら駄目ですわ
そのくせ、外に対しては「山雅らしさは外の人間でわからない」なんてこと言うし、正直、フロントの方針はブレブレ
プロサッカーをなめてるとしか言いようがなかった
こんなフロントでは監督やりたいなんて人はまぁ出てこないでしょう
じゃあなんで監督が見つからないのか? そこをまじめにフロントは考えてなかったんだろうな
名波さんという有能な指導者が来てくれたけど、フロントは名波さんに新たなスタイルの構築を期待してるとは思う それは我々サポーターも同じ
しかし、反町さんの時のようにフロントが勘違いし始めて、暴挙に走ったら同じことの繰り返しになる。
現広島監督の城福監督が甲府の監督やっていた時「監督というのもいつかクラブを離れることがある、その時にクラブに何を残すのか 別れ際はクラブの命運がかかってるといっても過言ではない。」と言ってました
山雅フロント見てると功労者に対して冷酷な面がかなりあるのでそういう部分も含めてフロントの成長を期待します。