459074☆ああ 2021/12/07 22:59 (A002OP)
今だから聞いた話を書けば、
パウリーニョもセルジも、当時は選手本人もクラブ側も契約更新には前向きだったと。
ただ、そこは代理人も含めた契約の世界。気持ちだけで決められる話じゃない事もあると。
これは私の推測だが、代理人も含めたスポーツビジネスの世界にいたら、今後の選手生活をどう過ごし、選手としての客観的評価をどのように高め、そのためにはどの国のどのチームでプレーするのが良いのか、俺達が思う以上に、シビアに感じてるんじゃないかな?
ただ、特にセルジに関しては、クラブは本当に必要な選手と思っていた。なので条件面でお互い譲れない部分があったが、
あ、これは金額面ではないそうで、
もしこちらの提示条件でも契約してくれるなら、待ってるから、いつでもいいので連絡くれ、との姿勢だったと。
セルジの移籍発表が凄く遅かったのも、10番がずっと空いてたのもそれが理由らしい。
あ、これ山雅関係者から聞いた話でなく、とある団体関連へクラブが説明した話だから、そっち関連にクラブが嘘言ってればわからないけどね。