490885☆ああ 2022/04/22 10:15 (iPhone ios15.3.1)
サッカーの為の周辺環境整備を整えるのは当たり前だと思いますね。喫茶店をやらなければならない存在意義はどこにあるのでしょうか。

例えば町田さんはゼルビアキッチンなるものが近くにあるようで、そこに選手たちやユースの子供たちが練習帰りに食べていたりするそうです。もちろん一般の方もOK。
そこのシェフは女性で皇居御用達のシェフをゼルビアの社長が選手たちの為に引き抜いて来たらしいです。NHKのクローズアップだかドキュメンタリーで紹介していました。

ウチはそのような志のもとでやってますか?サッカーと向き合っていますか?と聞いてみたいですね。私は喫茶店の多店舗化の存在意義が知りたいのです。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る