50273☆あ 2015/05/26 08:15 (Chrome)
男性
自己満足とか感傷的とかモチベの元は人それぞれ。

横浜の時はバックにいました。
中央線の時には多くの人がタオルを回しながらトリコロールを見てたり、写真撮ってました。
その頃からだんだんと「ここには敵わない」みたいな雰囲気が出てきて。
残念なことに試合終了の前に帰っていく人もかなり見かけました。

マツチャントと別の話でその雰囲気でいいのかって話をしてる人が増えてて、1931とかまだまだUMに対する期待の大きさだと思います。
向かいのみなさんや信濃の国みたいに気の利いたコールのひとつもできなかったのかなとは思います。
選手もそうだけど新しい風も入れた方がいい。

批判も本当に不満に思ってたらもっと違う「彼らのことは嫌い」「一緒には行動しない」とかいう感じで何も言わずに離れていくだけ。
サービス業で店舗管理してるとクレーム対応もしますが、クレームをいう人ほど好きで期待したからこそがっかりしたって人が多いです。
悪意のある人なんて本当に極一部。多くは良くしたいって気持ちからの意見です。
歴史もわかりますが、そういう貴重な意見に真摯に向き合えるか、うるさいと頑なになるのか。

席取りの時と同じで不満が燻ってるから書き込みがあるけど、改善されればこの話題は出なくなると思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る