52187☆オヤジサポ 2015/06/09 22:43 (none)
男性 50歳
山雅サポとしてはニワカですが社会的にはそれなりの組織を率いる地位にいる者です。
誰がみてもUMが山雅サポを率いていてコールリーダーの洋平さんが絶対的エースだと思います。私はおおむね良い応援をしていると思っていますし支持しております。
ただし感情的に文句があるなら代わりにやれとか言うのはちょっと飛躍し過ぎでしょう。
誰も酷い野次のような批判はしていないし個人的な感想や要望を述べる人も感謝の気持ちや尊重する感じしてますので。
誰かも言ってましたが、組織の規模が大きくなればいろんな意見は批判が出るのは珍しくない普通のこと。世の中のリーダーたちはそういうのに晒されながら頑張ってる。他のチームのコルリとか監督とか他にも会社の社長とか挙げたらキリがない。洋平さんもこれだけの組織を率いるのだかそれなりの努力は必要でしょう。その頑張りは素晴らしいと思います。
洋平さんも意見もいいと思えば取り入ればいいし、同意できなければ取り入れなければいいだけのこと。選手を応援するのが目的ですから結果が出ればいいのであって組織を率いるならその程度の割り切るメンタルも必要です。強引に〆めてもいいですがここで収まっても今後も事ある毎に話は出ることでしょう。考えは様々ですから発言は自由でいいと思います。強い組織は改善が早いです。
ところで、洋平さんは頑張ってるとの擁護の意見をみててちょっと心配になりました。
一個人だけに負荷がかかってるかのような書き方でしたのがUMの組織としてのフォロー体制はどうなってるのでしょうか?
名将には右腕と呼ばれる良い参謀も必要です。
seeoffをやらなかった理由が不明な人がいるのなら広報が得意な人が分担して、そういったローカルルールなどをツイッターなどで拡散させるなどのフォローがあるといいですね。あくまでも一例ですが、みんなでいろんなことを分担して冗談ではなく倒れる前に負担も減らすことも考えた方がよいのではないかと思います。今はいいツールがあるのだから有効に使わないと。冷静に客観的に判断できる精神的余裕はあるべきです。
もし仮に、本当に辞めたいと思っているのなら交代の検討も必要です。もちろん掲示板で意見した部外者がいきなり代わるのではなくまずは近い人の中で考え、それでも候補がいないなら総入れ替え前提で公募すれば熱意のある人は今の山雅ならそれなりに集まるでしょう。
今のUM幹部がそれを本気で望んでいる前提ですが毛頭そんなことは思っていないでしょうし、私は洋平さん本人がやると思ってるなら絶対的エースに任せるべきだと思ってますから、みんなでより良くするため、エースをフォローするために意見を出し合うことが良い事だと考えます。
せっかくのポジティブな意見をネガティブに捉えることは止めましょう。全ては捉え方次第です。
老婆心ながら気になったので書き込ませていただきました。
長文、失礼しました。