54764☆あ 2015/06/30 23:09 (Chrome)
18:48
自分はホームとしての雰囲気は勝敗に影響するという長年のデータから、応援で圧倒することは非常に重要だと思います。
ジャックするしないにこだわるのはそのため。ちなみにコレオもすごく選手の力になるって元全日本代表も発言してる。そもそも無意味なら世界中のどのチームもやってないから。山雅サポは残念だけど視覚的な応援をやらないのではなく「まだ出来ない」だけ。サポもチームと同じくまだまだ成長の途上。それをみんな何となくわかってるからやられた時にサポの力の差を見せつけられて何となく萎縮する雰囲気が流れる。これはゴール裏とバックやメインではハッキリ雰囲気が違うのでゴール裏の人には理解出来ないと思う。
個人的にはやられたと思った試合は試合前からヤバイ気がした。その流れから湘南戦も嫌な予感がした。そして実際にそういう試合はここまで全く勝ててない。

いろんな考えや意見があると思うが、サポというか観客は楽しむことが大前提だと思ってる。試合の勝敗や内容を楽しむ人、アルウィンの雰囲気を楽しむ人とか応援の勝敗が目的でも全然ありだと思ってる。純粋にサッカーが好きでチームの力になればって応援の層だけだったら現状はアルウィンを満席に出来たか怪しい。サッカーを良くわかってなくてもチケットやグッズを買ってくれたらチームにはお金が入る。そして良くも悪くも山雅サポには昔からそういう層が多い。いろんなことが中途半端なのは仕方ないことばかり。淘汰されて洗練されるにはまだまだ時間がかかるだろうと思います。

21:15
むしろ切ってくれてありがとう。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る