569824☆ああ 2022/11/17 19:07 (iOS16.0)
長くてすみません。
↓これが神田の思考です。去年のサポミ後の会見から。トップチーム軽視は間違いないと思います。

「サポーターも増えてきた中で、いろいろな思いで山雅を応援してくださっています。やはりトップチームの勝利が第一だと考える方も多いでしょうし、そこは皆さんの中でも議論していただきたいし、僕らもそういった声は堂々と受けていきたいと話しました。ただ、やはり山雅の創成期に「地域の楽しみをみんなで作ろう」ということが発祥であったことはサポーターミーティングでも説明させていただいたので、「5年後にJ1にいることがこのクラブのミッションなのか」と言われると、そこは現時点で「イエス」とは言えなかったので、そのクラブのあり方も皆さんと一緒に考える機会にしなければいけないと伝えました。
最後にサポーターの方から、「みんな山雅が大好きだから、これ以上悲しい思いをさせないように、ブレないようにお願いします」という声がけをいただきました。クラブに対して、責任も含めていろいろな思いをお持ちでいらっしゃいますが、これからもクラブとサポーターとボランティアさんは同等の立場でクラブを作っていきましょうという話を私からもさせていただきました。
どうしても勝った負けたのところでこのクラブの、たぶん次結果が出ない中で役職が代わっていくと、おそらくどんどんトップチームの結果にこだわった経営になっていくと思っています。それが果たしてこのクラブの未来にとって良いのかというと、これまでの経緯を見るとそうはしてこなかった。それは私の立ち位置もそうなのか、役割分担もそうなのかと見直す機会にはしなければいけないと思っていますが、そこまで変えるべきなのかというのは、きょうサポーターの皆さんにそういう話もしました」
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る