58253☆うの 2015/07/21 21:13 (SonySO-04E)
相互監視社会
カメラ、通報、止めましょう。
相互の信頼することで絶対に解決することができます。
先行入場した人が好き勝手席を選ぶのではなく、端から詰めればいいじゃないですか。
シーズンパス持っていて、シーズンパスを持っていない人と観戦したい人は持っていない人に合わせれば良いのではないですか?
端から順に詰めれば一般入場の人でも座席はあるはずです。
問題の原因は「早く入場できた人に座席の選択権を許していること」にあります。
現在のアルウィンは個人の自由な選択が出来ないほどのキャパ不足です。
であれば「個人の自由」よりも「スタジアムに来場した全員の幸福」を考えるべきで、小さな子どもを抱っこした父親が階段に座って
観戦するような状況は改善するべきです。
運営がコントロールできないというのはどういうことですか?
主催者がコントロールできない権限を持っている人がいるのですか?
残念ながら、アルウィンのガードマンは「カードマン」です。
でも、ガードマンが悪いのではなく、確固たる姿勢で望もうとしていない主催者側が悪いのです。
遅くきた人が座席を見つけることができずうろうろしている姿を見ても、声かけすらせずに突っ立っている姿は「何のためにいるのか」と思います。
「何名ですか?」「空いている席はありますか?」と積極的に動くことが何故できないのかと思うことが何度もありました。
大切なのは「声かけ」なんです。
スタッフの声かけに対して「何だよ」という人がそれほど多くいるとは思えません。
大部分が「何も言われないから改善しない」のです。
仮に、ガチャさんが「席とり駄目ですよ」と声かけすれば、それに反論できる人はいるでしょうか?
お金をかけなくても事態は解決することが十分可能です。
行動しましょう。