634587☆ああ◆fBPm5wr0QY■ 2023/05/30 06:41 (F-51B)
男性
>>634580
確かに。おっしゃる通りだと思います。
当時私も点取れないサッカーはつまらない、これじゃスコアレスドローがいいところだ。なんて思ってました。反町監督より良い監督を呼んだらどうかというとても大きな勘違いをしていました。来るわけないのに。
恐らくそういうサポーターは多かったと思います。
そしてその後はことある毎にサポは自分勝手に解任と騒ぎ、それを抑止するコメントも出せないフロントはコロコロと監督を替えて…。
今は正念場かもしれませんね。
正直もう今年は厳しいと思ったので
今日明日の勝ち負けで一喜一憂せず長い目で見る必要あるのかなと半分諦めも入ってきたのか冷めたのかよく解らない感情。
監督を呼んできたフロントは責任もって監督のやりたいサッカーができる環境を作る事。補強も含めて。
それができないフロントは退任するべき。
それからサポーターの様子を伺ってるだけじゃなく自分たちの信念があるなら発信した方が良い。
日本一暖かいクラブとか責任逃れの信念じゃなくて、クラブの成長、勝ち続ける為の理念、信念。
信念が無いなら辞めた方がいい。