634894☆ああ 2023/05/31 09:14 (K)
>>634887
ホームタウンが増えて公共の支援も増えて、Jリーグから配分金もらって、スポンサーはじめサポーターなどステークホルダーに物心両面の援助受けていて
クラブには自ずと社会的使命が生まれるのですよ
わからないだけでサッカーの才能ある子どもがいるかもしれない、サッカーを習いたくても質の高い指導者が身近にいない、地方というだけで子どもの可能性を奪うかもしれない
なんのために幼稚園まわってボール遊びしてるのか、ボランティアではないのよ
そんな地道な行動がサッカーの底辺を広げて少しでも底上げして日本サッカー貢献につながって行く
古くから応援している人って今そこサッカーみたいな独特な価値観持っていて、失礼だけど視野が狭いし自分のことしか考えていない気がするわ