65436☆あ 2015/09/05 23:29 (KYY24)
監督のプライドとかそんな下らないものではなく、損得勘定のうえで選択してるんでしょう。
今までのスタイルを捨てれば勝てるという単純な話じゃない。
今からく新メンバーでパスサッカー主体のチームを作るなんて非現実的すぎる。
喜山と岩間のボランチコンビこそコンセプトの中心だし、得点のほとんどは岩上起点のセットプレーから生まれてる。外せるわけがない。
こういったベースの上に工藤やら安藤やらボギョンやらスキルのある選手をパッチとして当て、戦力アップしようとしてるのが現状。
実際、難しい状況だと思う。
でもJ1一年目なんだし、これぐらい苦労するのは仕方ないこと。