65500☆ま 2015/09/06 10:23 (Chrome)
批判して良くなるならすればいいが他がやってるからなんて山雅サポも随分と自身のスタイルを見失って擦れてきたな。
昨日の政治の話も過敏になってた人がいたが結局騒いだだけだったし、無責任な批判には過敏にならずにスルーするスキルを身に付けることも必要だと思う。
さて昨日の金沢戦だが、試合前は勝ってもジャイキリじゃないとか金沢さんは強いとかリスペクトしてたのに実際に2−1で勝ったが批難が多いっていうのは結局はかなり格下と思ってたってことでしょ。先週の福井さんの地域リーグとは違って今のJ2は強いチームも多くて安易に格下のリーグで片付けられないと思っている。そこで前半連勝してきたチームでそれなりの実力も持ってるのが金沢さん。実際に10番とか良い動きをしてる選手も何人かいたし。日本代表がカンボジアとやったのとは訳が違う。
内容より結果を取れたのは十分評価できる。残りのリーグ戦も内容はグダグダでもいいから結果だけあればいい。
監督も試合後にコメントしてるように大した実力もないのに金沢さん相手に大勝してユルユルでリーグ戦に臨むよりも危機感持って次戦で気合の試合をしてくれた方が何倍もいいと思う。そういう意味ではプラスだった。
プレイが雑に感じることもある点は上手く行ってないことが続いて本人はかなりのプレッシャーがあるのではないかと思ってる。信頼してても1回外してあげることも本人の為になることもあるけど難しい。喜山、岩上、岩間に関しては自分も思うところがあるし安藤のボランチは少しでも試して欲しかったが、練習試合とかでの試用で確認でもいいがその上で監督が判断してるなら致し方ないかなって思ってる。その上で監督の方針やフロントの方針が納得出来ないなら自分でチームを買い取って好きなようにやればって思う。きっと言えるだけのサッカーで過去の実績を持っているのだろうから。