661674☆むつほっかい 2023/08/14 06:38 (Chrome)
>>661668
外野(サポーター)がうるさいからクラブがブレブレになってしまったというのが一番の原因では?
個人的にJ1まで行けたのは9割方 あの人の力であって クラブとしてはあの人がいなくなれば本来の立ち位置になることは予想出来てた
だから育成に定評がありJ3群馬をJ2に引き上げた布さんを監督にした。 布さんなら山雅のベースを作ってくれると思ったから
2020年2月23日の試合覚えてる? すごく楽しかったでしょ? もしあの試合負けていたとしても「今の山雅は面白い」となってたはず
これが神田社長や加藤氏が求めていたトップチームの姿だったんだろうなと思いました そしてこれならあの人の亡霊を追いかける人も少なくなるよなと
ところがコロナが来ちゃってせっかくうまくいきそうだった青写真が崩れてしまった。
そして2020年はコロナで声を出せない 結果が出ないストレスでスタジアムの雰囲気は最悪になった
自分は2020年はあの人からの脱却をしてほしかった じゃないとクラブの成長が見込めないから
しかしその脱却は予想以上に難しくて未だにあの人の亡霊を追ってる人が多くてうんざりする
布さんだけでなく柴田さんも名波さんもあの人の亡霊を追いかけて結果ありきで大騒ぎする人たちが辞めさせたといっても過言ではないのでは?
一部の人が「山雅は神田社長と下條さん、霜田監督で正しい方向に向かってる」というのはその通り
今年はあの人の亡霊を追いかけてる一部の人の大騒ぎに屈してない このままたとえ数年間J3でもしっかり土台を作って誰が監督になってもどの選手がいなくなっても一定のクオリティを出せるクラブになってほしいです
そうすればいつになるかわからないけどJ1で通用する山雅が見れると思ってます