66954☆ベル 2015/09/13 19:53 (Firefox)
試合前、二組の山鹿サポさんと30分以上お話しできました。
私は10年ほど前から金沢と山鹿さんを注目していました。
荒れたり、或は実はそれでも結構満足されたり・・・それはごく普通のことだと思います。

サポさんに話したことは昨日のキジェのコメントと同じです。

湘南は11年ぶりにJ1に戻って年間3つしか勝てなかった。その時怪我人ばかりで・・・しかも貧乏で助っ人も補強できずに反町には申し訳無いことをした。
そのあと、また昇格出来た時にも「いい試合はできて相手にもマスコミにも称賛された」が、最後の8試合で勝ち点一つも取れなかった。
それがJ!。
現実を見、経験し、悔しさをかみしめ、それでも負けても負けても立ち上がる・・・それはクラブや選手だけじゃなくって
サポーターも一緒。

これまで、あまりに山鹿は順調すぎて現実を受け入れず、今やクラブや反さんをたたいている。選手をたたいている。
どこのクラブも通ってきた道だが、
それって、Jの歴史にこんな素晴らしい結果を残してきた「山鹿ストーリー」に汚点を残すんじゃない?
この先どんな道があろうが、カテゴリーなど関係なく応援し続ける、選手クラブを信じ続けなければ何が残るの?
そういうサポがいて、最後の最後まで戦ってくれる選手がいる。
山鹿が消滅するわけじゃないでしょ?

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る